ブログ

IPBOOKの機能って多いのか、少ないのか?

たくさんの機能をアピールする前に、特許事務所が必要としている機能を知っているのは誰でしょうか?それは特許事務所の人間であり、特許事務所の所長ではないでしょうか。
IPBOOKの開発者は、特許事務所の所長です。今後は、J&Tシステムが販売やサポートを行いますし、開発メンバーも増えていきますが、必要な機能を知っている人間が開発していますし、今後も開発に加わっていくので、てんこ盛りの機能よりも必要な機能をより使いやすくしていきます。

例えば、世界の100カ国の年金制度をサポートするソフトは、うちの特許事務所では要りません。外国の制度は、外国の代理人を使います。私たちは知財のエキスパートですが、日本のエキスパートです。うちは米国の代理人でもありますが、所詮、日米だけです。どういうやり方をするのがクライアントにとって一番良いのか考えたとき、外国は基礎的な知識は踏まえた上で現地の代理人に任せます。逆に、ソフトの指示に従って、そのとおりに年金管理して安心できますか?私の特許事務所ではしません。こういう目線というのはソフト開発会社には無理だと思っています。

IPBOOKの特許管理機能は、現在事務所運営をしている当所にとってでも、必要以上の機能を持っています。これは以前使用していたソフトの機能は全て賄った上で、より使い勝手を良くするということをスタートポイントとしているためです。

一方で、事務所毎に必要な機能は少しずつ違うので、柔軟に対応して差し上げるのが良いのかと思います。先日も、1週間の間に2つの機能追加を行うことで柔軟性の高さのデモンストレーションを行ないました。柔軟性がある方が、私の特許事務所にとっては、価値が高いと考えます。

IPBOOKは、特許管理の機能だけでは無く、事務所のあらゆる事務作業を軽減させるように発展してきています。そして、「必要な機能は作る」というソフトです。